アルコール依存症 家族 共依存

アルコール依存症の家族が陥りやすい共依存について

アルコール依存症者の家族は、患者に対して「なんとかして助けてあげたい」「お酒を止めさせたい」という感情を当然持っています。そして、家族は次第に自分のことよりも患者のことに意識が向くようになり、患者に頼られたり、患者をコントロールしたりすることで満足感を得るようになっていきます。

 

たとえば、飲酒のトラブルの後始末をしたり、家にあるお酒をすべて処分したりなどの行動を起こすということです。ですが、そういう行動が、患者本人に甘えや反発などの感情を抱かせ、アルコール依存症の症状をさらに悪化させることになるのです。

 

アルコール依存症者と家族のこのような相互依存関係を「共依存(きょういぞん)」と言います。共依存に陥る家族の感情や行動は以下の3パターンに大別できます。

 

世話を焼くタイプ

このタイプは、患者の飲酒を最終的に許してしまうのが特徴です。主に以下のような行動をとります。

  • 飲んだお酒の缶や、酔って散らかした物の後片付けする。
  • 酔いつぶれている患者を向かえに行く。
  • お酒が切れて荒れている患者をなだめるためにお酒を買ってきたり、お金を渡したりする。
  • 飲んだ翌日に遅刻しそうな患者を起こしてあげたり、欠勤する際に本人の代わりに会社に電話をかけてあげる。

このように患者本人がすべきことを代わりにやってあげたり、患者の責任を自分が負うことが当たり前だと思い尻拭いをしてしまうのです。
患者に頼られることに満足している共依存の状態に陥っているといえます。こういう行動をとると患者は甘える一方で、自分の飲酒問題の深刻さを冷静に判断できなくなります。

 

責めるタイプ

何かにつけて「お酒が原因だ!」と患者を責め立てるタイプです。主に次のような行動をとります。

  • 家にあるお酒をすべて捨てたり、患者がお酒を隠してないか家中を探し回る。
  • 飲酒によるトラブルを、患者本人に認めさせたり謝らせたりする。
  • 離婚話を持ち出したり、無理やり病院へ連れて行ったりする。

このタイプは、自分が正しいと思い込み、患者をコントロールすることばかりにとらわれてしまうのが特徴です。
患者に無理やり罪悪感を植え付けようとしても逆効果です。患者は自分のことを理解してくれない家族に反発し、さらにお酒を飲んでしまいます。

 

受け身になるタイプ

このタイプは、患者の飲酒による非常識な行動を受け入れてしまっているのが特徴です。患者から次のような行動を受けても、じっと我慢をしてしまう傾向があります。

  • 暴言を吐かれる。
  • 暴力を受ける。
  • 大切な物を壊される。

このような行動に対し、受け身になりすべて自分の中で消化しようとしますが、結果的に患者を甘えさせるだけです。

 

以上が家族の共依存の主なタイプです。
共依存に陥る家族の行動は、「お酒を止めてほしい」という想いからきているのでしょうが、すべて裏目に出てしまいます。家族の行動に対してアルコール依存症患者が反応し、お酒を隠したり、飲むためにウソをついたり、責任転嫁をしたりなどアルコールへの執着がより強くなってしまうのです。

 

そうならないためにアルコール依存症者に対する家族の接し方について次のページでお伝えします。
家族の対応・接し方

スポンサーリンク


アルコール依存症の家族が陥りやすい共依存とは?関連ページ

家族への影響
アルコール依存症は患者本人だけじゃなくその家族も巻き込んで悪影響を及ぼします。家族・子供・仕事への影響について詳しくお伝えします。
家族の対応・接し方
アルコール依存症者に対する家族の対応や飲酒時の接し方について詳しくお伝えしています。アルコール依存症の家族にできることとは?
迷惑行為への対処法
アルコール依存症者から迷惑行為を受けた場合の対処法についてお伝えします。アルコール依存症者が起こす迷惑行為やトラブルの事例や、後始末や尻拭いについて、家族の対処の仕方についてなど。
暴言・暴力への対応
アルコール依存症者からの暴言や暴力についての情報ページです。暴力を振るわれそうになった場合の家族の対応についてや、警察への通報やその他の相談窓口についてなど。

基礎知識 健康 家族 治療 断酒 関連情報